2008年11月28日金曜日

純喫茶 谷村新司

谷村新司のラジオで純喫茶谷村新司というのを文化放送
やっている。仕事柄ときどき聞けるのだが今日おもしろ
いこと言っていた、

コレを聞いているといやー全く知識の広さにびっくりしてし
うのだが、それ以上に知りたいという貪欲さってのが
すごい前にも書いたかもしれないが谷村新司に限らずさ
だまさしこうせつ、武田鉄也、などなど実に話がうまい、
まあ歌以外には話すのが商売ってのもあるかもしれない
がこの人達の知りたいという貪欲さにはやっぱちがうん
だなーって思っってしまう。

ってんで今日はちょっと音楽ねた、投稿はアナログテレ
ビと地デジテレビを一緒に見てると地デジのほうがちょ
っと遅れて(0.3~0.5m/sくらいか?)て見れる。ドラマ
などはダブっって見にくいが谷村新司が歌っていたのを
聞いていたら エコーがかかったようでつつまれるように
なってとってもよかったという投稿だった。いわゆるディ
レイがかかってるんだ。

話はこれから発展してアナログとデジタルの違いにつ
いてとなる。アナログは波形が曲線、デジタルは階段
になる。それはレコードとCDの違いになる。これはデ
ジタルがクリアー&シャープ、だがずーっと聞いている
と疲れる。

アナログはそこまではっきりしないが包み込まれる雰
囲気がありそれが心を和ませる。従ってアナログファン
がじょじょに増えつつあると、まあこの辺りはちまたで
もよく言われることだが

そのことは高域が強いとクリアーで鮮明だが対して
キツイ疲れる、になる。高域が弱いとぼやけるのだが
きつくなく包まれる雰囲気があり疲れにくい、そしてそ
れは今の若者の音楽の聴き方に問題があると、

ってのは最近の音楽の聴き方が携帯プレーヤーで
インナーイアー型のヘッドホン、コレが良くないと、
インナーイアー型 ってのはほぼ直接的にほとんど
空気を返すことなく脳に響くということこれって非常
によくないと、

本来音は空気を返して耳に到達する、音は直接やっ
てくるのではなく空気を通して耳に到達して始めて音
になると、直接 聞いているとちょうど高域のきつい部
分ばっかり強調されてこれをずーっと続けていると本
来の感性がなくされていくというのである。

例として電車とかで聞いている本人は気づかないが
漏れている音は回りにはシャカシャカと高域ばかりが
強調されて実に不快である。ヘッドホンでもインナー
型より密閉型のほうがいいと言っていた。

かく言う私もこのことは賛成だなー、しかーし実情か
らしてスピーカーで聞くことがなかなか難しい、がい
まんとこインナー型は使ってなくて密閉型のヘッドホ
ンを使っている。

レコードってのはいいなー、しかーしこちらもさすがにあ
のレコードの煩雑さ(指紋がつかないようそーっと出し
てクリー ナーて丁寧に吹き上げじわーっと針を下ろす
という一連の動作)まるで高価な宝石でも扱うがごとき
動作をやっていたもんだ、せっかちな俺はそうなるとど
うしても手軽な方に走ってしまう。でも最大の問題はプ
レーヤーが厳しいのと針は変えたもののなんか調整が
いけないらしくやたらノイズ 歪みが多くなってしまってる
自分のシステムに問題があるのだろうけれども、

こうして振り返ると音楽を聴くってのはすっごく神聖な
儀式みたいだったなー、デジタルで聞くのはいいけれ
どやっぱ心はアナログでいたいと思った今日だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ibanez  AE325-LGS