2008年1月26日土曜日

寒くなった。

寒くなった、北海道東北は大荒れの天気だったようだ。
いわゆる冬型の気圧配置ってのを気象衛星で見ると
日本海に筋状の雲がびっしりってのが見られる。

東北地方が世界でも有数の豪雪地帯ってのはこの冬
型気圧配置ってやつがくせものなのだが最近になって
知ったのが何故雪があんなに降るのかって事。

シベリア生まれの冷たい冷たい空気、これって乾燥
していてそのままではこんなには雪は降らない。よく
考えたら雪が降るって事は日本に流れ込んでくる寒
気ってのがひじょうに湿っていると言うこと、

今まで冬型ってこれが当たり前と思っていたがよー
考えると何故?になる。

それが最近やっとわかった、日本海流が九州でわか
れて対馬海流となって上昇している。これは暖流であ
る。ここにシベリアからの寒気が流れ込むと渦を巻き
ながら暖かい(寒気に対して暖かいって事)海の水蒸
気を吸収するのだそうだ。あの筋状の雲は寒気が渦
を巻いている姿なのだ。

それが日本の山脈にぶつかると上昇、一気に雪を降
らせる、そして水蒸気が無くなった冷気は太平洋側に
降りていくということなのだ。

どうして日本海に冷気が流れ込んだとき渦を巻くのか
はわからないがとても面白い現象だ。

さらに冬の稲妻ってのがえらく強力らしい。なんでも
夏の夕立などで見られる稲妻は高いところから落ち
てくるらしいが冬のは低い所から発生するらしい。
しかも夏の稲妻よりはるかに強力だというのだがこの
原因はわからないそうだ。今回の寒波でも風力発電
の羽がやられたらしい。

もう一つ不思議なのが「冷」のエネルギーってやつ。
冷たいってことはエネルギー活動が暖かいときにくら
べ弱くなってるってことじゃないか?夏の台風や夕立
なんか激しいがなんとなくあのぎらぎらの太陽熱が降
り注がれればあれくらい起こって当然と思うが、エネル
ギー活動が弱まる冷の状態になんであんなに激しい事
が起こるんだろう?

とまあ冬らしい日々が戻ってはきているが、やっぱ寒
い。若い頃は寒さなんて(暖かい地方だからこそ言える
かもしれんが)という感じだったがおっさんともなると
けっこうこたえるなー、

それにしても子供の頃はここでも冬場1~2回くらいは
3~5cm程度雪が積もることがあったのだが最近は
雪が舞うことはあるものの積もるまではないなー、寒い
けどやっぱ温暖化してるんだろうなー

2008年1月20日日曜日

DTMへの道 その1

DTM とはデスクトップミュージック(Desktop Music、
略称DTM)とは、パソコン電子楽器MIDIなどで
接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為
の総称。

これを知ったのは某友人の進めであった。彼はコン
ピューターに長けており彼にパソコンを作ってもらった
とき進められてやり始めたのだが、最初は???
とりわけ私は自分で弾くのが主だったのであんまり気
のりしないというのが正直なところであった。

その後彼が喜多郎もどきというのをDTM作ったという
聞かせてもらうとなるほどソフトシンセなる物があって
コレを使うとなんかいろいろ出来そう。まずはピアノロ
ールなる画面で打ち込み、だけどなんかめんどくせー
なー??

数年前自分の意識の中ではコンピューターミュージッ
クというと例のゲームサウンド、あのピコピコである。
その意識が強かったせいか、めんどーくせーしなんか
敷居が高いなーというのが最初の印象、

とヤマハのサイトMIDI音源を販売している。視聴サイ
トを覗いてみるとこりゃすげー、こんなに再現できると
は…ちょっとまじでやってみるかと始めたのがきっかけ

DTMに関してはDTM講座なるものがネットやらなにや
らいっぱい出てるし詳しくないのでここでは書かないの
だがcubaseVSTに関してはムズカシーテキストがつい
ている。こんなの読めねー、結局某友人にわからんか
ったら聞きながらの日々

やっと一曲完成、やっぱ喜多郎、これがやりだすとな
かなかな面白い。喜多郎中心にやってみる。なんか
いい感じ、キーボードが弾けない私にとってはこれは
ありがたい。しかし問題は結構打ち込みに時間が掛
かる。ってこと。譜面から打ち込めばそこまでかか
らないんだが、耳コピーしながらとなるとなかなか大変

それでも試行錯誤の末万華鏡、スペースクイーン、
空の雲を完成、無限水をやってたらパソコンがフリー
ズ、中断、某友人によるとDTMの性能はオーディオ
インターフェイスの能力に依存すると言う。このとき
パソコン自体の能力も厳しいかなーってんで(この当時
は世間はXPだったが私はまだMeだった。)パソコン
とオーディオインターフェイスを変えた。

続く

2008年1月17日木曜日

アイバニーズ12弦

昨年暮れにゲットした12弦ギター、アイバニーズ 1412LRC

である。前から12弦ギターって欲しかったんだけどなんか敷居

が高くてそれに圧倒的に玉が少ない、とはいえUSED SHOP

にはそれなりに出ていたのだがいまいちコレってのが無くての

びのびになっていた。



楽器屋でアイバニーズのカタログを見ていたら「へーけっこう安

いのあるじゃん」ってんで気になっていた。ネットで検索してたら

市場価格は3万5千円程度とかなりお手ごろ、とはいえネット通

販弾いてみたわけではないので不安、そしたら投稿情報などで

はけっこうよさそう。そこでここらで一つと思いゲットした。


それでも来るまではどきどきもんだった。届いて早速開封そして

チューニング、いざ弾いて見ると「おー12弦だ、あのシャラーンと

した12弦独特の音だ、




特筆はこの値段でアウトプットがXLR端子になっている。アイバ

ニーズのアコギは全部この仕様だ、チューナーもついてるしバス

トレブルとなんとハウリング防止のノッチフィルターもついてる。


さすがにこれは単板とはいかずトップはスプルース合板、それに

してはいい音してる。あえて言えば低音がちょっと弱いかなー、

ラインの音はいわゆるピエゾの音だ。B-BANDのらしいがライ

ブだと使いでがあるだろうけれど宅録だと生がいいかなーこの

あたりはこれからの思案どころか、





さすがにチューニングは大変だ。ちょっとここんとこ弾いて見ると

12弦あるだけに押さえるのってけっこう大変だ。それに12弦とは

言っても復弦は近いからとおもいきやある程度力を加えないと一

本の弦しかヒットしないことも多い。結構むずかしいんだなー、



12弦ギターSOUNDといえばやっぱこれホテルカリフォルニアの

イントロ、これがなかなか難しい。楽譜に6弦で弾いてもあの音し

ない12弦だとばっちりなんて書いてあったがテクがないせいか

なかなかあの音は難しいなー



あとなにがあるだろう、ジミーペイジはよく12弦を使ってるがあれ

はエレキかな、ラインを加工したらそれっぽくなるかなー、

それからS&G、エミリーエミリー、冬の散歩道、など、冬の散歩道

は初めて聞いたときエレキかと思ってたらなんと12弦これ弾いた

らほんとにあの音だった。ビートルズも時々使ってたナー、



それと忘れてならない喜多郎だ、喜多郎のシルクロード時代のギタ

ーってかなり12弦を使っている。(と思う、実はよくわからないけど)

絲綢之路、飛天、神秘なる砂の舞い、ect この頃の喜多郎のギタ

ーサウンドは実に透明感があって好きなんだよなー

おーっとちょっとは練習しないと



2008年1月12日土曜日

Kヤイリ帰る

修理に出していたK、ヤイリのYW-500Pが帰ってきた。
ブリッジがちょっと浮いた状態でこのまま使用するとやば
いかなーという感じだったので、思い切ってリペアーに出

すことに、


ある楽器屋では2万くらいと言われ出したところは1万く
らいと言われ随分違うなーというところだったが出したと
ころはヤイリに直接出すとの事だった。


待つこと3週間ちょうど正月が掛かったのを考えると早か
った。さらに驚いたことに修理代が5千円しなかったのだ、

びっくり!!


K、ヤイリ YW-500P 82年製 もう26年たつんだな

ー トップはスプルース単板、サイド、バックはローズウッド
、バックは3ピースになっている。


若かりし頃それまでヤマハの安いのからやっとワンランク
アップした、とある楽器店のショーウインドーに飾られてい
たのだ。500Pというだけあって5万円だった。


けっこうなオールドでと思いきや改めて弾いてみると以外
と硬めの音である。クリアーではあるがトレッドノートにし

て は低音が弱くてシャリシャリっとした感じの音だ。


インレイがとっても綺麗でちょっとD-45のビンテージ風
今でもこのシリーズは生産してるんだが今は10万するん
だなー、自分のはドットがスノーフレークだが今のは○であ
る。

これでやっとマイギターラインが揃い踏みといったところだ。


2008年1月6日日曜日

あけましておめでとうございます

と言うことで2008年(平成20年)も始まってしまった。
ここんとこブログお休みで昨年9月以来である。

ところで今年はチュー年(子)なんだがこの干支というのは
年末年始にやたらと脚光を浴びるのだが2月ともなるとはて
今年は何年だったかなーなんて感じでちょっとかわいそう。
しかし自分の生まれた干支はしっかり覚えているからそれな
りにかなー

年の初めのというところだが今年は昨年末に引き続いておじ
さんは老化現象が顕著に進行というか関節痛、などなどちょつ
と厳しい日々が続いている。年明け早々もなにやらわからんが
風邪らしきものに感染しきつい思いをしていた。
念頭に踏まえればちょっと今年はこのあたりを なんとかせんと
厳しいかなーと思いつつ今年も明けてしまったのだった。

ここに来て昨年のことになるのだが例のマイサウンドというか
その方面は着々と機材だけは 充実した一年だったのだ。ふと気
が付くと昨年でなんと4本もギターが増殖!!まあ高いんじゃな
いが衝動買い、計画買い含めてのこと、その他このブログで紹介
したマイクやらなにやら機材だけはなんか充実して中身がないと
いうか、そのうちコレクションとしてギターでも見ながら一杯?
になってしまうんではないかと気にしてるんだが、まあそれでも
いいか

ということでこのあたりの紹介は追々書いていきましょう。

Ibanez  AE325-LGS