2012年1月29日日曜日

日本の快挙だ

由紀さおり&ピンクマルティーニのコラボアルバム1969が欧米で大ヒット、さっそくというかやっとNHKでSONGSとBSで武田鉄也MCで特集があった。

それによるとピンクマルティーニってジャズバンド名だそうで、リーダーの人が中古レコード店で由紀さおりのデビューアルバム、夜明けのスキャットをなんとジャケ買い、ジャケットがよかったから買っただけだったのが聞いてみたらなかなかいいってんでピンクマルティーニのアルバムに一曲入れていた、一方由紀さおりの方はデビュー40周年アルバムの構想を練っていた、そこにピンクマルティーニがカバーしているのを知って、由紀さおり側からオファー、そしてこのアルバムが出来たそうだ、

この番組からすると由紀さおりの1969に掛ける意気込みが凄かったみたいだ、歌謡曲、そして日本語ってのに凄くこだわりを持っていたようだ、

ニューヨークでの公演、紹介はジャパニーズバーバラストライザンドと紹介された、この一言からするとやはりヒットした一つの要因は由紀さおりのあの透明感ある歌唱力かなー、由紀さおりと言う人、抜群の歌唱力でジャズからシャンソン、そして歌謡曲に演技まで幅広くこなせる、器用すぎるのかどこを目指していいのか悩んだ時期もあったという、40周年を境に一度歌謡曲に戻ってやってみたいという想いがあったらしい、

ユーチューブで若い頃のとか見てたんだが変わらないなーというかやっぱプロなんだなー、常に変わらないクオリティを提供するというかこれってすごく難しい、

ところでデビュー曲のよあけのスキャットは深夜放送のテーマ曲で作られてあの曲は何?というのが殺到、夜明けのスキャットとしてリメイクしてシングルカットされたとのこと、あの印象的なルールーは由紀さおり自身が考えたそうだ、

武田鉄也がなんであんなに欧米でブレイクしたんだろうといろいろ思案していたが、一番はあの美声だろう、洋楽を日本人が言葉もわからずいいなと思うように、日本語と言う部分はあまり問題ではなかったのではないか、アレンジも凝ったものではなくオーソドックス、原曲をそれほどいじってはいない、歌謡曲が世界に認められたということかなー、むしろ歌謡曲が欧米で新鮮に聞こえたのかもしれない、

歌謡曲ってある意味日本人のお得意パターンだ、根底に演歌あり、欧米の影響あり、それもロック、ポップス、ジャズ、シャンソンなどなどがごった煮で出来たものでもある、そんな中に日本がある。

石川鷹彦がイルカのレコーディングでロスに行ったとき他のミュージシャンは皆あちらの有名どころ、その中でデビットリンドレーが参加していたのだが、彼が石川鷹彦に君の演奏は日本的だなーと言われたそうだ、その頃石川鷹彦はあちらの曲ばっかりコピーしていて日本というのは全く意識していなかったのでびっくりしたという話を見たことがある。

いずれにせよ欧米で1位ってのは凄いことだ、もっとニュースになってもいいんだと思うんだがなー、ところで今回の番組で吉田拓郎のルームライトを久しぶりに聞いた、これもいいなー、ちょっと吉田拓郎をウィキペディアで調べたら改めてこの人も凄いなー、というのは又にしよう

いろいろと

この頃体調がどうもおもわしくない、往年の膝は悪化の一途目も悪くなるし、老眼は進んでいるが遠くも悪くなっている、歯茎は腫れて、歯医者に行ったら歯が空いてきていると言われた、物が詰まりやすくなって若い時ならいいが免疫力が落ちてきて腫れやすくなってると言われた、

おまけに又腱鞘炎が再発、というか前は右人差し指だったのだが今度は左人差し指、右もちょっと痛い、うーん参ったなー、ギターが弾けない、

数年前やった尿管結石もなんかちょっと再発きざし、年末の健康診断、血圧、血糖値、体重増加と黄色信号が増えてきた、それに自分はアルコールは殆どだめなんだが、何故か肝臓のアルコール摂取過多で悪くなる数値がいつも悪い、

こんな状態だから最近暇があると寝てばかりいてどうも何かしようと言う気にならない、いやいろいろやりたいが動けないというほうが正解か?困ったなー

2012年1月4日水曜日

池上彰の”そうだったのか”

BSの正月特集で池上彰の現代史講座というのがほぼ丸一日通しで放映していた。大学の講義の内容を録画したものだ、池上彰といえばそうだったのかシリーズで昨年テレビは出ないと言っていたが大晦日はなんかやってたなー、まあそれだけ人気があるんだろう。

この人NHKのこどもニュースで子供にも分かりやすい解説で人気が出て、それはそのまま大人にもはまってしまった、というわけである。実際面白くてちょっと見ていたらはまってしまって、ずーっと見ていたが、ずーっと見ているとやっぱり寝てしまう。(悲し!)

この講義は現代史という講座、現代史というのはいつからかというのはいろいろあるらしいが一応戦後ということで話を進めていた。一言で言って”そうだったのか”ということ、教科書やニュースで一応言葉は知っている。おおむね知っている程度が、詳しく聞くとへーそうだったのかというのが、あまりに多い、いかにうわべっつらで覚えているかがわかる。(うわべっつらでも知っているならまだいいが知らないことが多いか?)
 それとやはりジャーナリスト出身と言うこともあり中立という立場で話を進めていくのもいい、第三者の目から見たという立場に立って話は進められる、

教科書やニュースではこういうことがありました、だけの一つで終わってしまうのだがその裏には重大な真実が隠れてるもんなんだなーと思う。それに至るまでの道程が重要だ、

自分が小学生の頃、お隣の中国では大勢の人が死んでいる、ベトナム戦争は泥沼化、こういうことを知るとなんとわが日本は平和なんだろうと思ってしまう。そんな平和な日本の中でぼーっと年取ってしまったなーというのが今の印象だ、もしカンボジアに生まれていたら今頃あの大量に積み上げられたしゃれこうべの一つだったろう、

とりあえず今の日本は平穏だ、ただ昨年は大震災に原発事故と言う未曽有の事態も発生したが、今のところ自分の周辺はなんとか、かんとか、それにしても世界を見るとこの平和な状態は極めて薄い氷層の上にあるんだなーという想いを感じる、今後もこの状態が続いてほしいが、誰もその保証は出来ない。

昨年の震災が起こったとき他の国なら暴動とか起こると言うが日本人は本当に冷静に対処したという気がする。震災当日の東京の帰宅困難者の人の数、あれだけごった返しているのに暴動ひとつ起こらず、次の日はもう平静を取り戻している。日本人はしたたかだなーと思うこの頃だ、

それにしても今の日本の平和は薄氷の上に成り立っているってこと忘れてはいかんなーと思うところだ、

2012年1月1日日曜日

2012おめでとう

2012年が明けた、元旦、今日はくもり空、ちょっと雨も降っている。
気温は今迄からすると暖かい元旦だ、
去年は東日本大震災が起こった、価値観を大きく変える事態となった

自分は体力減退が加速した感じの一年だった、これは今後どんどん加速するんだろうが、それとどう付き合っていくかが問題の一年になりそうだなー

Ibanez  AE325-LGS