2010年2月14日日曜日

ついでに

ギター買ったついでにといってはなんだが、最近楽器屋で試奏した記憶をたどって書いてみようか

タカミネ エレアコで一世風靡したタカミネ、あのイーグルスやライクーダーが使って世界に羽ばたいたメーカーだ、がしかしいまんとこいいなーというタカミネに出会ったことは無いナー、弾き易いし特に問題はないんだが、どうもしっくりこない。

Kヤイリ、さすがだなー、こちらもいまや世界のヤイリなんだが、ヤイリの音は好きだ。自分が持っているYW-500Pはちょっと問題があって最近は全然弾いてないんだが、前に中古で多分YW-1000だったと思う、サイド&バックがハカランダという仕様、木目が凄かったンで良く覚えている、ハカランダのせいかどうかわからないが、いやーこれは良かった。今思うと本当に惜しかった。このころはYW-1000の存在を知らなかった。とにかくヤイリはどれを弾いてもいい感じだ。

マーチンD-18GE この田舎の楽器店でなんとゴールデンエラを発見、一度弾いてみたいと思っていただけにこれが弾けるとは思いもよらなかった。ゴールデンエラを説明しておくとD-18のオリジナルと言うかいわゆる復刻版である。ネット上の書き込みではオリジナルのD-18とは別物、とにかく凄いという書き込みが多い。そして試奏してみると… まずは驚いたのはボリューム、こんなにも大きいのかという点、そしてその低音、ずっしり来る、以外にも野太い音である。結構がんがん弾く人はいいんじゃないかなー、トップはアディロンダックスプルース、普通のスプルースより黄色っぽい、とにかく弾いてて気持ちがいい、ずーっと弾いていたかった。

マーチン 00-18? 中古屋でふと目に留まったマーチン、かなり古いみたい。傷だらけである。サイズからして多分00シリーズだったと思うが、手にとって試奏、うそーっ!!なんだこのサウンドは00サイズなんでボリュームは無いがなんというかもうとろけそうなサウンド、今まで楽器屋でマーチンはそれなり弾かせてもらってたんで、そのイメージがあったのだがそれとは全く別世界、これ弾いてビンテージがなんであんなに高いのかってのがわかった、たしか16万くらいだったか?三日間考えて行って見たら、…あー売れてた!!

マーチン 000-28EC いわずと知れたエリッククラプトン仕様の000-28 かなり出回っていて時勢価格38万くらい、楽器屋でも一本は飾ってあったりする。数が出ているが現代の名器と言われている。弾いて見ると実にバランスのとれたサウンドだ。

マーチン D-35 70年代初期、残念ながら弦が古かったので真価は発揮できてなかったらしいが
自分には一番好みの音だった。D-35といったら拓郎、イルカなどフォークといわれた時代に結構使われていた。バックがスリーピースでD-28よりも高域が出るという。まさにこの感じであった。程度のわりに高くてちょっと二の足を踏んだがもしももう一本マーチンってなるとこのあたりかなーという気もする。
  ちなみにマーチンってどれをとってもある程度の品質とあのサウンドが出るのは凄い。しかし、あ、これだって感じで引かれるマーチンに出会うのはなかなか難しそうだ。例えば90年代とかのD-28とか弾いて見るとあーマーチンだなーとは感じるものの引かれるサウンドではない。その点今持っているOM-18Vに出会えたのはラッキーだったなーと思う。

ギブソン J-45,ダブ、アドバンストジャンボ ギブソンもまたどれをとってもギブソンの音がする。不思議なメーカーだ。最近ギブソンを弾くミュージシャンも多いが、どちらかというとストローク系の歌物を主題にする人が多いかなー、とりわけストロークは気持ちがいい。コンプが掛かったような一種独特の低音が特徴だ。どうしてこういう音が出るのか不思議だ。例えばJ-45だと、バックはマホガニーなんだがマーチンのD-18のマホガニーとは全然違う。不思議だ。ちなみにギブソンにJ-200というジャンボサイズがあるが、これはバックがメイプルのせいかジャンボサイズなのに低音はあんまり出ないらしい、シャラーンという感じだ。

エピフォン テキサン これは日本製のテキサンだったらしいが、しっかりテキサンの音がした。ギブソンに非常に近いのだがちょっと違う感じ、ビートルズのイエスタディの音はしっかり出ていた。
エピフォンって不思議なメーカーで中古やを回るとエレキはこれでもかというくらい出回っている。安いのばっかり、でもそこそこの音は出てくれるから、しかし同じテキサンでも他に一度多分韓国製の安いのが出ていたがかなり作りは雑だった。でもあの音は出るから不思議、ただしこのテキサンはバックがメイプルだったなー

テイラー アメリカではシェアーが一番なんだそうだ。特徴のあるという感じでもなく基本をしっかり作っている感じだ。わるくない。PUがなかなかよくてこれはいい。ライブが中心の場合は重宝するだろう。
ちなみにエレガットは良かったなー

ヤマハ ヤマハというビックなメーカーだが日本のメーカーにしてはハッキリしたヤマハの音を持っているメーカーだ、名器と言われたFG赤ラベルが中古やに出ているのだが、ちょうど000サイズのビンテージを弾いている感じだった。枯れた音でフィンガーピッキングに向いている。ヤマハもまたどれをとっても外れることは無いだろう。ちなみに数年前Lシリーズの新装ということで高いのを弾いたことあるがなんか重い感じでこれで100万?という感じだった。多分いい木をつかってるんだろうけれど未だ熟成されてないんだろうなー、
 ちなみに自分が持っているFGオレンジラベルも時間と共に随分音が変化して赤ラベルと同じように低音があまり出なくなった。枯れたというよりかわいい感じの音に変化している。残念ながらネックがねじれたように反っていてフレットオンチになってしまっている。直すのに買ったときの数倍しそうなのでそのままだ。

モーリス 人気のSシリーズ、いまやプロフェッショナルにも人気でとりわけフィンガーピッカーには人気だ。が弾いてみたらいまいち自分の望んでいる音とは遠かった。ネックの具合もいまいちしっくり来なかった。たしかにいい音なんだがナー

ヒストリー 島村楽器が作っている高品位のギターだ、最新技術も盛り込んで面白いのを出している。がこちらも自分が望んでいる音とはちょっと遠くてちょっと残念だった。

ジェームズ 最近までいったいどこの?という感じであった。そしたら島村楽器のヒストリーのセカンドブランドだったのだ。ラインナップは2万くらいから高くても10万はしない。なんでも寺田楽器が中国で作らせているらしい。このジェームス安いんだがかなりいい感じ、バランスは整ってるし高域も綺麗、しかもインレイも実に綺麗なのだ。中国製なんだが、最近の中国の勢いを感じる、ちなみに自分が持っているエピフォンのマスタービルドのAJ-500も中国製の5万円なんだがなかなか鳴ってくれる。中国製安かろう悪かろうの時代は終わった。

てな感じで試奏だけのレポートを書いてみた。試奏なので真価はわからん、最近は前みたいに中古やでもあまり、あ面白いのでてる。ってのがなかなか無い、もうちょっといろいろ出回ると面白いんだが。

それにしてもやっぱりギターって高かろう良かろうではないようだなー、安くても自分にしっくりくるのってのはおさえとかないと、なんてなんぼ持ってても仕方ないんだがナー、それにしてもKヤイリのとマーチンのは今でも惜しかったなーと感じてしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ibanez  AE325-LGS