2019年10月10日木曜日

エフェクターボード


押し入れを整理していたら、なんか昔のあれこれ出てきた。

時を遡ること数十年前のエフェクターだ、ちょいと最近買った中古のエフェクターも含めるとそれなり揃う、

更にその数十年前自作したエフェクターも出てきた。作った頃は綺麗にしていたが、今や見る影も無く…


ユニエル電子のマイクプリアンプ、これは自作では無いがユニットがユニエル電子というメーカーのマイクプリアンプ、当時超有名なオペアンプ RC4558Dってのがあった、これを使ってマイクプリアンプを作ったがどうしてもノイズが気になって使わず終い、でこのマイクプリアンプユニット使ってミキサーを自作した、このプリアンプは高域特性がちょっと甘いがノイズ特性が良かったので、結構使ったなー、日立製のオペアンプを使ってあった、

トレブルブースター、ブースターなんだがなんかこれを通すと高域が強調されシャキッとした音になる。これとストラトキャスターを合わせると実に良い感じになったなー、


コンプ+ コンプレッサーとリミッター あの頃結構コンプが流行ってたなー、前のトレブスターとコンプとコーラスを繋げてアルペジオ弾けばなんとも良い雰囲気だった、              
1石FETを使った簡単バッファーアンプ、以外と重宝 

2チャンネルパラメトリックイコライザー、基板エッチングから作ったな、


ある自作物は電池を繋いだら、あらら電池が発熱、どうやらどこかでショートしてるようだ、

まあオペアンプ自体とか壊れてないみたいなのでコンデンサーとか交換したら使えるかもしれないが、そんなリフォームする時間も無いし、

で昔の市販エフェクター(ちょっと最近のも)こちらは稼働するのでどうせなら、エフェクターボード作っちゃおう、ってんで作ってみた。

メインはBossのディストーションオーバードライブ、これなかなかのお気に入りで、ディストーションとオーバードライブが一つで賄える、これ使いたいんで作ることにした。

         
ケースを閉めるとこんな感じ、

開けるとこんな感じ、

ジャンクで買ったチューナー

ジャンクで買ったベリンガーのセレクタボックス

ジャンクで買ったグラフィックイコライザー
Bossのコンプレッサー

これがお気に入りのBossのオーバードライブディストーションOS-2

Bossのコーラス、かかり具合は浅め
Bossのアナログディレイ、BBDを使った完全アナログ
こちらもBossのフランジャー
こちらもBossのフェイザー、汚れてるなー


このエフェクターボード、完全アナログだ、電源は単一を繋いで9Vを確保(電池ボックスが安かったから)
実際使ってみると今の音とは違った完全アナログの、ちょっと懐かしい感じかなー?でも使うんかなー?

P.S.前回やったギターペグ交換、実にスムーズ、なんとも気持ちいい、もっと早くやれば良かったなー、

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ibanez  AE325-LGS