2011年12月24日土曜日

カメラ変遷期その④

コンデジもフジフィルムの300万画素から500万画素のコンデジZ1に変わる、これは名刺サイズでコンパクト、これもまたなかなか写りがいい、しかしここまではメディアがスマートメディアからXDピクチャーカードでメディアがちょっと高い、SDカードがどんどん安くなってる時だったのでXDピクチャーカードなんざやたら高い、(ちなみにXDピクチャーカードはオリンパスの商標)

フジ・ファインピックZ1 コンパクトでなかなかの写り
デジカメ時代になりメーカーの競争は大激化、遂にミノルタはカメラを辞める、ミノルタはコニカとくっついてコニカミノルタとしてコピー機とかやっている、ミノルタのカメラ部門はSONYに身売り、SONYがその技術を引き継ぐことに、一番お気に入りのミノルタも無くなってしまったか、ソニーと言えばここもデジタル時代になってカメラ市場に参入、かつてソニーのコンデジを使ったことがあるがどうも?だった、ミノルタもデジタル時代に入って触ってみたがしっくりこない、SONYにデザイン、技術は引き継がれたが同じだ、


一方でネオ一眼という多機能だが交換レンズではないというデジカメがある、ちょっと凝りたいけど一眼レフまではという人対象か?パナソニックで安くこれが出ていたので買ってみる、レンズ交換なしに500mmまでズームが出来る、操作性写りもまあまあいい、とても標準的な写りだ、癖がない、あえて言えばちょっと青系に偏るかなー、パナソニックもデジタル時代になってカメラ部門に参入、急成長したところだ、
パナソニックDMC-FZ18癖がなく写りはいい

キャノンSX10IS
わるくはなかったのだが、ネオ一眼でキャノンのが安く出ていたんで、一度キャノンって使ってみたかったので思い切って変えてみる、初キャノンだ、そしたらびっくり、随分写りが違う、色が薄いのだ、
 あとキャノンのこの機種はステレオ録画で動画が取れる、このマイクはなかなか良くて結構使える。それと電池駆動ってのがいいんだが、さすがに電池を食う、予備の単三電池を持ち歩かないといけない、
 輝度不足のフォーカスが厳しいのと、レンズのぼけ味は関係ないってときはオールマイティで動画も撮れて重宝している。
 これで月を撮ってみたがこれが凄かった、
キャノン500mmで撮影



よくニコンに慣れてるとキャノンは薄く感じると書かれていたがまさにそうだ、キャノンは色目が薄く感じる、というよりニコンがビビットなのだ、色が強い、とりわけD50は色が強く出ていたんでよけいにそう思うんだろう、同じデジタルでも違うもんだなーと思うところだ、

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ibanez  AE325-LGS